
施行例・商品
メニュー
施行例・商品
"まくらばな"と読み、通夜の前から葬儀が終わるまで、故人を慰めるためにその枕元に飾るお花のことをいいます。 ただし、枕飾りとして花瓶に飾る花(一本花)や、しきみではありません。
◆ 枕花は誰が贈る?
故人と親しかった方やお身内の方が追悼の念を伝えるために贈り、故人の枕元に飾られます。
葬儀が終わるまでずっとご遺体のそばに飾り、故人と遺族の気持ちに寄り添う花として贈ります。また、中陰壇の両サイドにそのまま飾られる方もいらっしゃいます。
◆ 枕花のマナー
お通夜の前に届くように贈ります。亡くなってすぐ、と言いましても、あまり早すぎるとかえって失礼になります。訃報を受けてから贈るのがマナーです。
送り主様の名前が書かれた名札を添えて贈ります。